ナビゲーションスキップ用画像

ナビゲーションをスキップ

 
 
ホーム > 刊行物 > 地磁気観測所要報 > 第18巻 第1号 (1978年)

第18巻 第1号 (1978年)



Kuwashima, M. Sano, Y., Kawamura, M.

0n the Geomagnetic Pulsation Pc (Part III) -Spectral and Polarization Characteristics of Middle- and Low-Latitude Pc3-

Memoirs of Kakioka Magnetic Observatory, Vol. 18, No. 1, pp. 1-28, March, 1978


要旨

 日本の中緯度観測点において誘導磁力計による地磁気脈動(周期1秒〜100秒)の連続観測が実施されている。その資料からスペクトル解法によりPc3脈動のスペクトル・偏波などの諸特性が解析される。本文ではまず太陽・地磁気活動に関連するPc3脈動の出現頻度と平均周期の11年周期変化,季節変化などが調べられた。また特にこの脈動の水平成分のパワーや偏波の中低緯度における緯度依存佐がある一期間であるが詳しく調べられた。これらの結果について報告する。




Toya, T., Kuwashima, M., Kawamura, M., Fukunishi, H., Ayukawa, M.

Comparative Study of Magnetic Pc-Type Pulsations between the Low-Latitudes and the High-Latitudes ( I ) -Statistical Features of PcI Pulsations-

Memoirs of Kakioka Magnetic Observatory, Vol. 18, No. 1, pp. 29-47, March, 1978


要旨

 1977年2月から1978年1月の期間に中低緯度(女満別)と高緯度(南極,昭和基地)において,誘導磁力計を用いて観測されたPc1について,その特性の比較を統計的に試みた。その結果両者には出現頻度の日変化,中心周期および地磁気活動度の依存性において大きな差異が認められ,発生機構が異ることが推察される。




このページのトップへ