ナビゲーションスキップ用画像

ナビゲーションをスキップ

 
 
ホーム > 刊行物 > 地磁気観測所要報 > 地磁気観測所要報 第26巻 第02号 > 新システム:地磁気変化量観測装置の概要

地磁気観測所要報 第26巻 第02号, p.1, 1998年3月


新システム:地磁気変化量観測装置の概要


大和田毅,徳本哲男,山田雄二,小嶋美都子,熊坂信之,横山恵美,菅原政志,小池捷春,清水幸弘


要旨

 地磁気観測所では,1995年〜1996年の2 年間に,女満別・鹿屋両出張所において地磁気変化観測装置(吊り磁石式変化計)と地磁気変化度観測装置(誘導磁力計)の機能を統合して新たに地磁気変化量観測装置を製作し運用を開始した.新装置は,地磁気の検出部に短周期変化から長周期変化まで高い精度で計測できる高感度フラックスゲート磁力計を採用するとともに,全てのデータをデジタル化した.このシステムでは, 1 台のフラックスゲート磁力計から0.1秒値および 1 秒値を取得し,また, 1 分値, 1 時間値は,この 1 秒値を用いて,平均処理,補正処理を経て作成される.柿岡においては,既に1秒値が収録されていたが,さらに短周期の変化についても,地磁気変化度観測装置(誘導磁力計)に代わって,既存の高感度フラックスゲート磁力計を改造することで,出張所と同様に0.1秒値を収録できる地磁気変化量観測装置を整備した.このように,柿岡,女満別,鹿屋において,1 秒値,0.1秒値のデジタルデータを取得する観測シス テムが完成したことによって,データの高度な利用が可能となった.



[全文 (PDF; 日本語; size:855KB)]


このページのトップへ